33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

気仙沼市議会 2020-06-23 令和2年第111回定例会(第4日) 本文 開催日: 2020年06月23日

気仙沼漁港においては、今般のコロナ禍影響により一時的に係留船が増加し、浪板地域への岸壁整備を望む声が上がったことから、業界関係者と共に県にも要望しておりますが、大型漁船係留できる水深を確保するためには出桟橋方式等としても相当の工事が必要となるものと考えております。  

石巻市議会 2020-06-19 06月19日-一般質問・委員長報告・討論・採決-07号

また、不法係留船の取締りについて質疑があり、不法係留船対策マリーナ設置目的の一つであり、河川管理者である国と連携して対策を行っていく旨、答弁がありました。 次に、第119号議案石巻市営住宅条例の一部を改正する条例では、今後の市営住宅集約等について質疑があり、家賃減免額は17億2,000万円だが、用途廃止した住宅管理費削減額は20億円である。

石巻市議会 2019-06-07 06月07日-議案説明・質疑・委員会付託-02号

その不法係留船の受け皿として防災マリーナ整備して、市街地安全性の向上、秩序ある水面利用を目指すというものでございます。また、今お話にありました周辺公園等旧北上川景観等、そういったものに配慮して、このマリーナ整備することで、中心市街地のにぎわいもあわせて目指そうというようなことでございます。 

石巻市議会 2018-02-22 02月22日-施政方針に対する質疑-02号

また、長期係留船問題の解消に真につながるのか伺います。 (11)、自主防災組織機能強化事業について。防災士スキルアップ講習会が開催されましたが、その内容と参加状況について伺います。また、町内会等に最低1から2名の防災士の配置を目指しておりますが、現在の状況について伺います。 (12)、防災教育充実事業についてでございます。防災教育副読本では、それぞれの地域の実情が反映されているのか。

石巻市議会 2015-09-16 09月16日-一般質問-03号

ですから、河川沿い条例で縛りをかけるから、このマリーナ防災のためのマリーナ整備は必要だし、また仮にマリーナに一隻も船が上架されなくても、河川沿い係留船がなければ、このマリーナの役目は果たせるのだと、だから採算性の面でも大変厳しくなるから、指定管理では大変難しいでしょうということで、民間活力の導入も視野に入れて検討していくのですよという理解でよろしいのでしょうか。

石巻市議会 2015-03-23 03月23日-一般質問-09号

この防災マリーナには2つ目的があり、1つ目は、平常時に水面を安全に利用するため、河川内における長期係留船を集約すること、2つ目は、災害時の危機管理として船舶市街地流入極小化することであります。さき震災から大きな教訓を学び、その記憶と教訓を風化させることなく、この2つ目的を達成するため、河川内に無秩序に船舶が存在する状況をなくすことが肝要であると考えております。 

石巻市議会 2015-03-05 03月05日-議案説明・質疑・委員会付託-05号

次に、304ページ、3目の1市街地防災施設堤防活用整備事業費では、水辺の緑のプロムナード整備事業として、国の堤防工事一体で施工するための工事負担金などとして2億7,200万円を、2係留船舶集約施設整備事業費では旧北上川河口部長期係留船対策として、船舶を集約する施設に関する測量調査設計業務委託料として2,970万円をそれぞれ措置しております。 

石巻市議会 2015-02-23 02月23日-施政方針演説-01号

さらに、河川内船舶市街地流出による被害極小化長期係留船問題の解決を図るため防災マリーナ整備を進めてまいります。 また、市民避難に欠かせない避難路整備につきましては、さきに申し上げましたとおり、渡波稲井線石巻工業運河線などの整備により、災害に強いネットワークの構築を進めてまいります。 

石巻市議会 2014-02-28 02月28日-議案説明・質疑・委員会付託-06号

次に、282ページ、3目の1係留船舶集約施設整備事業費では、旧北上川河口部長期係留船対策として、船舶を集約する施設に関する調査設計業務に要する経費として2,000万円を計上しております。 次に、288ページ、5目公園管理費では、開園後約20年が経過し老朽化が進む追波川河川運動公園テニスコート及びトイレの改修工事費などとして2億5,559万8,000円を措置しております。 

石巻市議会 2014-02-26 02月26日-施政方針に対する質疑-04号

南浜町地区及び中瀬公園化一体感のあるまさにヨットハーバーを思わせる景観を重視した整備方針長期係留船対策としての安全面防災面を重視した整備方針について具体的にどこまで話し合われているのか、進捗状況を伺います。 4つ目津波避難ビル津波避難タワー整備指針について。今後の津波避難ビル指定については、どの程度まで民間業者にお願いしていくのか。

石巻市議会 2013-03-19 03月19日-一般質問-07号

まず、係留の仕方やルールについてでありますが、昨年4月に国土交通省北上川下流河川事務所及び本市が事務局となり、学識者関係行政機関水面利用者団体住民関係者等の参加する旧北上川水面利用者協議会を設立し、旧北上川河口部における長期係留船対策として、今後の船舶係留のあり方、ルールについて御意見をいただいているところであり、堤防災害復旧等が本格化していく中で、当面の係留場所ルールをどうするかについても

東松島市議会 2009-12-21 12月21日-一般質問-04号

本来、これらの係留船は、県土木事務所等により係留許可を得、係留するのが当たり前でございます。  しかし、実態は、そうでないものが大多数であります。これらの船は、津波や台風などのときには係留地を離れ押し流されたり、また逆に河川の流れをせきとめたりして、場合によっては非常に危険であり、二次災害も起こり得ます。しかし、現実には、これらの船を係留できる公共施設がないのが実態でございます。  

  • 1
  • 2